HIV・STD外来
HIV感染をしたのではと疑ったり、相手にエイズウイルスをうつしてしまったのではと、心配になったことはありませんか?
例えば…
|
●もしかしたらと不安なとき、マリンクリニックがご安心をお届けします
・たった30分のHIV即日検査でそんな不安が解消されます!
※お時間の無い方は採血して終了➡結果は30分後に携帯で確認できます。
・JR関内駅から歩いて0分!『関内マリンクリニック』は忙しい方のためのSTI(性病)検査クリニックです。
・たった30分のHIV即日検査でそんな不安が解消されます!
※お時間の無い方は採血して終了➡結果は30分後に携帯で確認できます。
・JR関内駅から歩いて0分!『関内マリンクリニック』は忙しい方のためのSTI(性病)検査クリニックです。
・検査はすべて匿名。患者さんをお呼びするときは受付番号でお呼びするので名前がバレる心配がありません。
・保険証も必要ありません(履歴が残りません)。
・マリンクリニックの治療はすべて日本性感染症学会の治療ガイドラインに基づいて行うので安心です。
・保険証も必要ありません(履歴が残りません)。
・マリンクリニックの治療はすべて日本性感染症学会の治療ガイドラインに基づいて行うので安心です。
●保健所などの性病・HIV検査は
多くの保健所でのHIV検査は世代の古い「第3世代」の検査です。また保健所のクラミジア検査は感染初期では見逃しの多い血液抗体検査で、淋病検査は通常、保健所ではできません。
●マリンクリニックの検査は
・HIV抗原検査を含む最新の「第4世代」HIV検査で,即日通知!
お時間の無い方は採血して終了➡結果は20~30分後に携帯で確認できます。
多くの保健所でのHIV検査は世代の古い「第3世代」の検査です。また保健所のクラミジア検査は感染初期では見逃しの多い血液抗体検査で、淋病検査は通常、保健所ではできません。
●マリンクリニックの検査は
・HIV抗原検査を含む最新の「第4世代」HIV検査で,即日通知!
お時間の無い方は採血して終了➡結果は20~30分後に携帯で確認できます。
HIV検査
<HIV検査はより正確な第4世代抗原・抗体検査で!!> |
●通常、HIV抗体検査の結果を知るまでには、1週間〜2週間要します。当院では、20分〜30分で結果の出る迅速の抗原・抗体検査法を採用していますので、検査をしたその日に結果を知ることができ、安心して帰宅することが可能です。
●HIV即日検査(第4世代HIV抗原・抗体検査):感染早期(不安行為から30日目以降)に有効な最新の検査です。
結果は即日(20〜30分後)にお知らせできます。HIV抗原はHIV1型の抗原であり、危険行為から30日を経過していれば検出可能です(体内でウイルス増殖が遅い極めて稀なケースを除く)。本試験にはHIV2型の抗原検査は含んでおりません。
結果が陰性の場合はそのまま陰性となりますが、陽性の場合は必ず確認検査(NAT検査とHIV・ウエスタンブロット(WB)検査 )で本当の陽性か偽陽性(陰性なのに陽性と誤ってでてしまうこと)を調べて鑑別する必要があります。その場合の正式な結果は1週間後になります。
日本でのHIV感染のほとんどはHIV1型に(年間約1,600名の新規患者)よるものですが、HIV2型の感染などを否定するためにも、念のため必ず心配行為から90日目以降のHIV抗体検査は受けて下さい。心配な行為より90日を経過していればT型・U型ともHIVには感染していないことが証明されます。
●HIV即日検査(第4世代HIV抗原・抗体検査):感染早期(不安行為から30日目以降)に有効な最新の検査です。
結果は即日(20〜30分後)にお知らせできます。HIV抗原はHIV1型の抗原であり、危険行為から30日を経過していれば検出可能です(体内でウイルス増殖が遅い極めて稀なケースを除く)。本試験にはHIV2型の抗原検査は含んでおりません。
結果が陰性の場合はそのまま陰性となりますが、陽性の場合は必ず確認検査(NAT検査とHIV・ウエスタンブロット(WB)検査 )で本当の陽性か偽陽性(陰性なのに陽性と誤ってでてしまうこと)を調べて鑑別する必要があります。その場合の正式な結果は1週間後になります。
日本でのHIV感染のほとんどはHIV1型に(年間約1,600名の新規患者)よるものですが、HIV2型の感染などを否定するためにも、念のため必ず心配行為から90日目以降のHIV抗体検査は受けて下さい。心配な行為より90日を経過していればT型・U型ともHIVには感染していないことが証明されます。
●当院のNAT検査は最短3日(平均3〜6日)で結果通知します。
当院でのNAT検査は月間検査数が40件,年間で400件以上の検査を施行しております。そのため,NAT検査会社の回収が頻繁にあるため,他院に比べて早く結果通知が可能であります。当クリニックでのNAT検査の結果は採血する時間にもよりますが、検査日により最短3日(通常3〜6日)でネット確認可能で、再来院の必要はございません。HIV検査の種類 | 第4世代HIV抗原・抗体検査(即日検査を含む) | 第3世代HIV抗体検査 (即日検査を含む) |
NAT(HIV-1 PCR)検査 |
検査を受けるまでの期間 | 心配な行為より30日の経過があればHIV1型(抗原)が検出可能。HIV2型(国内では年間に数例しか認められない極めてまれなタイプ)の証明には3カ月の経過が望ましい。 | HIV1型、2型とも3カ月の経過が望ましい。 | 心配行為より12日の経過があればHIV1型遺伝子(RNA)の検出が可能。 参考資料:CDC HIV Basics |
結果通知に要する時間 | 約20〜30分。 1週間後に通知という施設もある。 |
約15〜30分。 1〜2週間後に通知という施設もある。 |
検査日により3日〜6日。 |
長所 | 心配行為より30日でHIV1型の感染の有無が判明する。※ウイルスの血液中増殖が遅い極めて稀なケースを除く。 | 当日に結果が判明する施設が多い。 | 心配行為より12日の経過があればHIV1型の感染がほぼ判別する。 偽陽性反応がない(ウイルスが検出したらHIV1型感染が確定)。 |
短所 | 1%程度に偽陽性反応(感染していないのに検査で陽性)がある。HIV2型の抗原は検出しない。当日に判定できる施設が少ない。 | 1%程度に偽陽性反応(感染していないのに検査で陽性)がある。 | HIVに感染していてもウイルスが検出できない特殊なケースが存在するため、HIV遺伝子を検出しなくとも3カ月の経過時点で確認の抗体検査が必須。 |
当院での取り扱 | ○ (当日に結果を通知) |
一世代前の検査ため当院での取り扱いはございません。 | ○ |
検査料金 (別途初診料2,400円がかかります) |
9,500円 | − | 13,500円 |
STD外来
NAT検査
●NAT検査はHIV-1(エイズウイルス)遺伝子を数万倍以上に増幅して検出する検査方法で 献血にも採用されています。
当院でのHIV-1型RNA定量は最新のリアルタイムPCR法(コバスTaqMan)を採用しております。
●NAT検査の信頼性ですが、NAT検査は従来の検査法に比べ極めて感度の高い検査法です。
「ウインドウ」期をすぎて陽性であれば間違いなく陽性といえるでしょう。 参考資料:CDC HIV Basics
ただし日本ではまれなHIV-2型は検査項目に含まれておりませんので陰性の確定をするためには、念のため90日以降のHIV抗体検査が必要となります。
●NAT検査の可能な時期(期間)は検査陽性と判定される「ウインドウ」期間が11日ですので心配行為 から最短で12日目から検査可能です。ただし30日をすぎますとHIV抗原・抗体検査で充分な結果を得られるため、HIV感染 の判定には第4世代の抗原・抗体検査が用いられます。
●よくNAT検査は即日検査で結果がでないかのお問い合わせがありますが、ウイルス遺伝子を増幅するために即日で結果はでません。通常5日〜8日を要しますが、当院では回収・通知の効率化を徹底し検査日により最短3日(通常3〜6日)で結果通知可能です。
電話による結果通知は一切応じられません。
当院でのHIV-1型RNA定量は最新のリアルタイムPCR法(コバスTaqMan)を採用しております。
●NAT検査の信頼性ですが、NAT検査は従来の検査法に比べ極めて感度の高い検査法です。
「ウインドウ」期をすぎて陽性であれば間違いなく陽性といえるでしょう。 参考資料:CDC HIV Basics
ただし日本ではまれなHIV-2型は検査項目に含まれておりませんので陰性の確定をするためには、念のため90日以降のHIV抗体検査が必要となります。
●NAT検査の可能な時期(期間)は検査陽性と判定される「ウインドウ」期間が11日ですので心配行為 から最短で12日目から検査可能です。ただし30日をすぎますとHIV抗原・抗体検査で充分な結果を得られるため、HIV感染 の判定には第4世代の抗原・抗体検査が用いられます。
●よくNAT検査は即日検査で結果がでないかのお問い合わせがありますが、ウイルス遺伝子を増幅するために即日で結果はでません。通常5日〜8日を要しますが、当院では回収・通知の効率化を徹底し検査日により最短3日(通常3〜6日)で結果通知可能です。
電話による結果通知は一切応じられません。
HIV感染による初期(急性)の症状
“HIV感染による初期の症状”とはHIV感染からだいたい6ヶ月以内の症状をさし急性HIV感染症と言われます。急性HIV感染症の症状はHIV感染後、7日〜6週後におきることが多いです。
●発熱(38.5℃以上) ●咽頭痛(のどの痛み) ●発疹 (皮膚症状) ●筋肉痛、関節痛み ●頭痛 ●意識がもうろうとする |
などが症状で約2/3の患者さんにこれらの症状を呈します。
エイズの初期症状
エイズの初期症状はCD4陽性リンパ球数が低下(免疫状態が低下)して日和見感染症をおこしてきた場合の症状です。
健康な時は血中1μl中に700〜1500個のCD4陽性リンパ球があります。このCD4陽性リンパ球数が200/μlを下回ると、カリニ肺炎や食道カンジダ症などを発症してきます。これらは“エイズの初期症状”や“エイズ発症”とよびます。 帯状疱疹、カポジ肉腫、結核などはCD4陽性細胞数が 200/μl以上でも発病します。
HIVの感染を確定するにはHIV抗体検査(感染初期はNAT検査)が必要です。
健康な時は血中1μl中に700〜1500個のCD4陽性リンパ球があります。このCD4陽性リンパ球数が200/μlを下回ると、カリニ肺炎や食道カンジダ症などを発症してきます。これらは“エイズの初期症状”や“エイズ発症”とよびます。 帯状疱疹、カポジ肉腫、結核などはCD4陽性細胞数が 200/μl以上でも発病します。
HIVの感染を確定するにはHIV抗体検査(感染初期はNAT検査)が必要です。
エイズ予防のために
HIV感染の正しい知識と予防、早期発見が重要なのです。
●HIVまめ知識 | |
●API-Net
エイズの情報は、API-Netを参照してください。 |
|
●HIV検査・相談マップ
エイズ検査・HIV検査と他の性感染症検査の普及のためのサイトです。 |
![]() |
●株式会社ふじメディカル 自宅でのエイズ、クラミジア、淋病等の性感染症(STD)の郵送検査サービス。 2日後結果報告、自社ラボ。 (横浜市登録第8030号衛生検査所) |
|
●横浜AIDS市民活動センター
横浜市でエイズに関する本・ビデオの貸し出しや活動の場を提供してます |
![]() |
●病院HOMEPAGE
医療機関のホームページ検索で国内最大級です。 |